大阪市設服部霊園でお墓じまい・撤去の無料見積り

大阪市設服部霊園の管理者情報

大阪市設服部霊園の管理者情報の写真

大阪市設服部霊園(おおさかしせつはっとりれいえん)の管理先・管理者・管理費の情報ページです。大阪市設服部霊園の所在地は、大阪府豊中市広田町1-1で、墓地までのアクセスは、北大阪急行線 緑地公園 駅から車で10分です。通称、緑地公園のお墓、豊中服部霊園とも呼ばれています。

令和4年度大阪市設服部霊園の霊地使用者の募集が開始されます

大阪市設服部霊園の霊地使用者を令和4年10月4日(火曜日)から募集される予定です。

服部霊園の94区画(238霊地)の募集が開始されます。

1.受付方法
募集パンフレットにある申込用紙に記入の上、郵送または窓口で申込み。
(注)申込みの際には、「抽選番号通知」並びに「抽選結果通知」の郵送用として切手が必要となります。詳しくは募集パンフレットをご参照ください。
(注)電話での申込みは受付してもらえません。

(1)郵送申込
大阪市設服部霊園の指定管理者一般財団法人環境事業協会まで郵送ください。
(注)郵送の際は、切手を貼って投函してください。

≪郵送先≫
〒542-0081
大阪市中央区南船場1-16-13 堺筋ベストビル9階
一般財団法人環境事業協会

(2)窓口申込
大阪市設服部霊園管理事務所 (大阪府豊中市広田町1丁目1番)
Osaka Metro御堂筋線・北大阪急行線「緑地公園」駅から無料送迎バスが運行。
阪急宝塚線「曽根」駅から無料送迎バスが運行。

大阪市営服部霊園(豊中市)の管理事務所

2 受付期間
令和4年10月4日(火曜日)から令和4年10月11日(火曜日)までの8日間
(注)郵送申込の場合は、令和4年10月11日(火曜日)の消印有効

3 受付時間(窓口申込)
9時30分から16時まで

4 パンフレットの配布場所
各区役所区民情報コーナー(出張所を含む)
市民情報プラザ(市役所1階)
大阪市サービスカウンター(梅田・難波・天王寺)
大阪市設瓜破霊園、服部霊園、北霊園、南霊園の各霊園管理事務所 等

5 募集内容・募集数
募集内容
使用料は、永代(1回限り)ですが、土地を墓地として使用するもので、土地が分譲されるものではありません。
管理料は、霊園の共用部分全体を維持管理していくための料金で、霊園使用期間中に支払うものです。

募集内容(募集区画数及び使用料・管理料)
募集区画数(1霊地:1メートル×1メートル=約1平方メートル)
服部霊園:94区画(238霊地)

服部霊園の霊園内案内マップ看板

6 資格要件
申込みには次の要件をすべて満たしている必要があります。

大阪市民かつ世帯主であること。
(令和4年8月1日以前から引き続き大阪市に住民登録がある方。)
1世帯1区画に限る。
使用申込をする霊園を現在使用していないこと。

大阪市設服部霊園でお墓掃除代行ならハカサポ

大阪市設服部霊園にあるお墓への納骨や戒名の追加彫り(追加彫刻)、お墓じまいやお墓の改葬をされる場合、大阪市設服部霊園近くの石材店であれば、大抵、墓地の管理者への手続きなどもサポートしてもらえます。

一方で、墓地(霊園)から遠方の石材店の場合、そもそも墓地の管理者との連絡を取ったことがないというケースもあり、手続きがスムーズに進まず、思わぬトラブルになることもあります。

例えば、お墓じまいの際に、墓地の規定などを詳細まで、把握しておらず、撤去しなくていい巻石(墓地区画を区切る囲いの石)まで処分してしまう・・・。

お墓の引っ越しで、納骨室まですべて撤去が必要にも関わらず、納骨室を残し、お墓の移転工事を行ってしまい、後日、霊園から納骨室の撤去費用を請求される。などです。

お墓への戒名の追加彫りなどの費用は、石材店によって、さほど変わりはありません(それでも2万円〜3万円の価格差はあります。)が、お墓じまいやお墓の改葬の場合は、石材店によって大きく費用が異なりますので、一概に大阪市設服部霊園近くの石材店がいいですよ。とは言えませんが、まずは墓地近くの石材店に見積もり依頼や相談をしてから他の石材店に相談することをおすすめします。

大阪市設服部霊園でお墓掃除代行を検討されている皆様へ

最近、お墓掃除代行サービスに関するトラブルもあるようです。その中でも多いトラブルが、お墓掃除後に追加料金が発生するケースです。

基本料金ですべて掃除してもらえると思って依頼すると、結果、数万円も高く請求される場合も・・・。

追加料金が発生する理由としては、「基本料金に含まれる作業時間は1時間で、実際の作業時間が2時間だったので。」や「作業に必要な駐車料金は別途必要。」などと言われる場合があるとのことなので、お墓掃除代行を依頼する前に必ずそのあたり確認されることをオススメします。

大阪市設服部霊園でお墓掃除代行ならハカサポ

大阪市設服部霊園の詳細情報

大阪市設服部霊園 所在地 大阪府豊中市広田町1-1
大阪市設服部霊園 最寄り駅 北大阪急行線 緑地公園 駅
お墓・墓地の運営形態 公営霊園
墓地の管理先情報・管理者の連絡先 服部霊園管理事務所
大阪府豊中市広田町1-1
連絡先:06-6854-3000
管理運営:一般財団法人 環境事業協会
バケツ・柄杓 あり
水道設備 あり
宗旨・宗派 宗旨・宗派不問
墓地の使用者募集情報について 大阪市設服部霊園の霊地使用者を令和4年10月4日(火曜日)から募集され、服部霊園の94区画(238霊地)の募集がある予定です。

緑地公園のお墓、豊中服部霊園の地図・アクセス

  • 掲載依頼・削除依頼はこちらまで
  • LINE公式アカウント
  • 墓地の管理先をご存知の方は、墓地の管理先情報サイトまで

墓地の管理先・墓地の管理者の実情(納骨・改葬手続き)

お墓への納骨や改葬の手続き、墓地の返還、お墓じまい工事の届出などで、墓地の管理者へ連絡を取ろうとしたときに、連絡先がわからない。という方もいるのではないでしょうか?

大阪市設服部霊園でお墓じまいならお墓じまい無料見積もりセンター

墓地の管理者は、「墓地、埋葬等に関する法律」で埋葬許可証、改葬許可証又は火葬許可証を受理した後でなければ、埋葬又は焼骨の埋蔵をさせてはならない。と法律で定められています。通称、墓埋法と言います。(読み方は、ぼまいほうです。)

法律で定められているし、連絡を取れて当然。なはずなのですが、実情はそうではありません。

公営霊園や民間霊園(宗教法人や財団法人などの法人によって運営されている霊園)であれば、墓地の管理者も明確で、納骨届や改葬手続きもスムーズに行えます。しかし、地域の共同墓地(村墓地・集落墓地とも呼ばれます。)の場合は、納骨届や改葬手続きがなかなかスムーズに進まないというのが、実情です。

なぜなら、そもそも墓地の管理が墓埋法に則ってされていない墓地もたくさんあるからです。更には、墓地の管理委員会が結成されていても、墓地の管理委員会として電話番号を取得している墓地はとても珍しく、墓地の管理先の電話番号は、管理委員会の役員の個人宅の電話番号というところがほとんどです。

十数年前までは、墓地に墓地の管理委員会として、個人宅の電話番号を掲示している墓地がありましたが、現在は、個人情報保護の観点からでしょうか。減少しています。

墓地の管理先をわからない場合はどうすればいいのか。

まずは、共同墓地のある市区町村役場に相談します。すぐに墓地の管理委員会の番号がわかる場合もありますが、わからない場合は、共同墓地のある地域の町会長の連絡先を教えてもらい、町会長に確認します。

それでもわからない場合は、墓地へ直接へ行き、お参りされている方に聞くか、墓地の近くのお寺や石材店、葬儀社に聞き、確認します。

墓地の管理先情報サイトでは、墓地の管理者情報を集めています。墓地の管理者の連絡先が判明した墓地に関しては、掲載していく予定です。

豊中市